MANDALA よしこ(FAQ)を見よう

(1996820日版は工事中の状態ですので、支離滅裂で済みません。) 

 なお、よしことは、FAQ (Frequently Asked Question) の稚拙な訳語でありまして、「くあるつもんへのたえ」の略語になっています。ということで、「ご質問の前に先ずはよしこさんをご覧ください」 と言いたいのですが、工事中につき、お見苦しい点があることをお断りいたします。


Visual Basic との関係について:

[MANDALA を習得するには?]

 MANDALA を習得するには、入門コースと応用コースがあります。なお、これらのコースは Visual Basic の操作方法を習得している方々を対象にしています。

 MANDALA の入門コースは、自習することもできます。この場合には MANDALA入門コースの手引き」 という手引書に従ってコースを回ることになります。入門コースの教材はこの他に 「参考資料」 というヘルプもありますので、これにも目を通してください。入門コースは1普通1日から2日ほどで終えることができます。

 なお、Visual Basic の操作になれていない方は Visual Basic 6.0 入門 などを用いて Visual Basic を学習することから始めてください。



[MANDALA を使いこなすには Visual Basic をどのくらい知る必要があるのか?]

 Visual Basic のマニュアルは 3000 ページもあり、これを全てマスタするのは結構大変なことですが、実用上はこの内のある一部を知れば十分でしょう。

 先ず「Visual Basic 6.0 入門 に取り組んでください。これがスラスラ読めないようでしたら、Visual Basic への慣れが不足だと考えて、Visual Basic ともっと付き合ってみてください。

車の運転と同様に、Visual Basic は30時間から40時間ぐらい使うと、自由に操作ができるようになるものです。Visual Basic は、完結した開発環境になっており、その中にはプログラムエディタやらスクリーンペインタやら多くのツールを含んでいるわけですから、それらを使いこなすにはかなりの練習が必要になります。

 プログラムを書くための Visual Basic の知識については、MANDALA を使わずに Visual Basic だけでアプリを組むことを考えると、Visual Basic のローレベルのイベントなどに関する深い理解が必要であることを申し上げておきます。MANDALA を使うと、Visual Basic をそんなに深く知らなくてもよくなります。

 Visual Basic の基本操作の習熟には、1週間から1ヶ月くらいかかるようです。特に COBOL に凝り固まっている方には、イベント駆動という方式に慣れることが難しいようで、もっと期間がかかる場合もあるようです。

 蛇足ですが、Visual Basic と同様に一般の 4GLについても、初めて習う若い方より、COBOL に詳しいベテラン選手の方が習得に時間がかかったりするものです。この理由は、ほとんどの4GLがイベント駆動という方式を採用しており、ベテラン選手がこれにとまどうためです。


[Visual Basic MANDALA の役割分担は?]

MANDALA で何が自動生成されて、何が自動生成できないかのをご理解いただくには、イベント駆動という方式をご理解いただいていると、話がスムーズに進みます。次のような言い方ができるからです。「高級イベントルーチンは、アプリ開発者の方々がプログラムを組むところであり、高級イベントルーチンを呼び出す部分は、MANDALA が自動生成します。」と。

………。


 Visual Basic は、米国マイクロソフト社の商標です。


AppliTech Inc.

AppliTech Inc. (アプリテック株式会社)

http://www.applitech.co.jp/

E-mail: NAC00245@nifty.ne.jp