ビジネスロジック部品 (本体)

索引

 この索引では、見出し語が出現するところをページではなく、章節などの項番で示しています。項番が並んでいる中にゴシックの項番がある場合には、それを先に参照することをお勧めいたします。
 記号 → は、何らかの関係のある見出し語を指し示しています。合わせて参照することをお勧めいたします。
 記号 … は、見出し語の一部や項番を省略していることを表しています。
 見出し語に続く括弧で括られた部分は、同じ意味の言葉または見出し語を補足説明する記述です。

[あ行], [か行], [さ行], [た行], [な行], [は行], [ま行], [や行], [ら行], [わ行], [数字], [アルファベット]

[あ行]

アイコン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.2-m
アクセス性能 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.1-i
アクタ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.3-r
アクティブオブジェクト ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.3-r
アセンブラ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2-h, 3.2.1-j
アセンブラ言語 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.2, 4.3-i
遊びの座 (コンピュータの位置づけ) ・・・・・・・・・・・・ 執筆に
アップデートプロパゲーション ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.3-s, トピック 11, 6-f
アップルコンピュータ (会社) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.2-m
アトリビュート (属性) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.1-f
穴埋め方式 (嵌め込みシステム) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.1
アナリスト ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.1-d
アプリテック (会社) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2, トピック 6
アルゴリズム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.1-c, 6-c
遺伝子 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-c, 6-e, 6-f
遺伝子情報 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6
遺伝子プール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-c, 6-d, 6-f
遺伝子マップ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-f
遺伝的アルゴリズム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-c
遺伝的浮動 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-d
異名同義 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 執筆に
異名同義語 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 執筆に, 2.2.1-f
イベント ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.2-p, 3.2.2-k, 3.2.3-r, 3.2.3-s, トピック 6, トピック 11
イベント駆動 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.2-k
イベント駆動方式 (→ 部品化イベント駆動方式) ・ 3.2.2-k, 3.2.3-o, 3.2.3-q, 3.2.3-s, 付録1
イベント種別 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.2-k, 3.2.3-s
イベントプロシージャ (イベントルーチン) ・・・・・・ 2.2.2-p, 3.2.2-k, 3.2.2-n, 3.2.3-q, 3.2.3-r, トピック 6
イベントプロシージャ (→ 部品化イベント … ) ・ 3.2.3-s
イメージ固め (業務システムの) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.1, 3.1-e
インスタンス変数 (プライベートメンバ変数) ・・・・ 2.2.1-f, 2.2.1-h, 2.3-r
インスタンス識別子 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 3
インスタンスに関係して ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 3
インタープリタ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2-h, 3.2.2-m
インタビュー支援 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.1, 3.1-e
インフォーマルシステム (本音) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.1
インプリメント ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.3-r, 2.3-t, 3-b, 付録3, 付録4
インライン展開されるマクロ命令 ・・・・・・・・・・・・・・・ 2.3-r
ウィンドウ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 2.2.2-m, 2.2.2-q
ウォータフォールモデル (滝モデル) ・・・・・・・・・・・・ 3-b, 3.1-g, 4.1-a
請け負い (業務アプリ開発の) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.2-e, 3.1
ウッドランド (会社) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.3-h, 1.3-i, 3.2.1-i, 3.2.3-o, トピック 6, おわりに
ウッドランド社の取り組み ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.3-h
エディタ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.1-c, 3.2-h, 4.1-a, 4.3-i, 4.3-k, 6-f
エルニーニョ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-c
エンターテインメント分野 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 執筆に
エンティティ (entity) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2-e, 2.2.1, 2.2.1-k, 2.2.2, 2.3, 2.3-t
エンティティかデータ項目かの結論 ・・・・・・・・・・・・・ 2.3-t
エンティティをオブジェクトに対応づけると ・・・・・ 2.2.1
エンティティ・リレーションシップ・ダイア … ・・ 3.1-d
エンドユーザ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 4, 3.1, 3.1-f, 3.2.2, 付録3
エンドユーザ開発とスパイラルモデル ・・・・・・・・・・・ トピック 4
エントロピー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-f
オープン化 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.2-e, 3.2.2-m
大野乾 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-e
お抱えツール屋サービス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 6
大げさなツールの宣伝 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 5
大勢の開発者が組織的に部品化再利用の恩恵に ・・・ 5.1, 5.1-c, 5.2-h, 5.3-j, 付録5
大西司 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ おわりに
オブジェクト ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2, 2.2.1, 3.2.2-k, トピック 6, 5.2-h, トピック 11
オブジェクト指向 (object-oriented) ・・・・・・・・・・・ 2, 2.1-d, 3.2-h, 3.2.1, 6-f
オブジェクト指向開発支援ツール ・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.1-i, 2.3-u
オブジェクト指向という考え方を意識して … ・・・・ 2.3-u
オブジェクト指向と GUI 操作 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.2-m
オブジェクト指向のテクノロジー ・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.1-i, 2.2.2-m, 2.2.2-o, 2.3-u
オブジェクト指向の評価をするには ・・・・・・・・・・・・・ 2.3-s
オブジェクト指向の枠組み ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.1-g, 2.2.1-l, 2.2.2-m, 2.2.2-p, 2.3-r, 2.3-s, 2.3-u
オブジェクト指向をどう捉らえたか ・・・・・・・・・・・・・ 2.3
オブジェクトとインスタンス変数 ・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.1-f
オブジェクトの二つの候補 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2-e
オペレーティングシステム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.2-n
親クラス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.1-j
おわりに ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ おわりに

[か行]

快適なソフトウェア開発環境 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2-h, 4.3-k
階層 (オブジェクトクラスの) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.1-a, 2.1-c, 2.2.1-g, 2.2.1-h, 2.3-t, 3.2.3-p
解読 (プログラムの) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.3-i, 2.2.2-o, 3.2.3-p, 5.1-c, 5.2-g, 6-f, 付録5
開発支援ツール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ はじめに, 執筆に, 2.2.1-i, 2.3-u, 3, 4.3-j, 4.3-k
開発生産性の向上率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 9
開発生産性とメンテナンス生産性の向上率 ・・・・・・・ トピック 9
開発費のバラツキ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.3-h
外部インタフェース ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.3-r
各社各様の部分 (業務アプリの中の) ・・・・・・・・・・・・ 1.1-a, 1.3-h, 3.2.3-o, 5.2-g
カスタマイズ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.1-a, 2.3-t, 3.1-e, 3.2.3-o, 5.1, 6-d
カスタマイズ業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5.3-k, おわりに
カスタマイズサービス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.2-d, トピック 6
カスタマイズとメンテナンス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5.3-l
カスタマイズの作業量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.1-b
カスタマイズの方式 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.1-b, 2.2.1-h
カスタマイズ費用 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.2-g, 1.3-j
神の座 (コンピュータの位置づけ) ・・・・・・・・・・・・・・ 執筆に, 3.1-d
画面 (オブジェクト) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.2-q, 3.1, 3.1-g, 3.2-h, 3.2.2, 3.2.2-m, 3.2.3-s
画面部品 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5.2-h
カバー範囲 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5.1-e
カプセル化 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.1-g, 2.2.1-h, 2.3-r
ガラパゴスフィンチ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-c
カラム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.1-f
下流工程支援ツール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-a, 3.1-g, 3.2
下流工程支援ツールの動向 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2-h
下流工程と上流工程の間をついたマジック ・・・・・・・ 3.1-g
下流工程と上流工程をめぐる捉らえ方 ・・・・・・・・・・・ 3-b
関係チェック部品 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5.2-h
関数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.3-r, 6-c
間接的な効果 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 付録3
カンブリア紀 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-e
キーボード ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.2-k, 3.2.3-r, トピック 6
キーワード (本書を理解するための) ・・・・・・・・・・・・ キーワード
機械語 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2-h, 3.2.2, 4.3-i
基幹業務向けの 4GL ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.2
企業特性 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.1-a, 付録2
疑似コード (シュードコード) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.1-g
疑似体験支援 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.1
疑似体験に支援されての要求仕様の明確化 ・・・・・・・ 3.1-f
記述という作業の支援 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.1-c
記述支援ツール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.1-d
木村資生 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-d
共通サブルーチン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 2.3-r, 3.2.1-i, 3.2.1-j, 4.1-c, 4.4-m, 付録4
共通メインルーチン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 3.2.1-j, 3.2.2-n, 4.1-c, 4.4-n, 付録4
業種特性 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.1-a, 付録2
業務アプリ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 執筆に, 1.3-j, 3.2.1, 4.4-p, 5.1-a, 5.1-e, 付録2
業務と操作の分離 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.3-p, 3.2.3-r, 5.2-g
業務パッケージ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.1-a, 1.2-d, トピック 1
業務パッケージ開発業者を見ると ・・・・・・・・・・・・・・・ 1.2-d
業務パッケージに必要なカスタマイズ ・・・・・・・・・・・ 1.1-a
業務プログラム開発業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 執筆に, 1.2-e, 1.2-g, 1.3, トピック 4, 3.1, 5.1-d, 5.3
業務プログラムの仕様を定量的に表現 … ・・・・・・・・ 1.2-e
業務システム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 執筆に, 1.1, 1.3-i, 3.1-c, 4.1-b, トピック 11
局所性 (ホワイトボックス部品の要件) ・・・・・・・・・・ キーワード, 5.2-f, 5.2-g, 5.3-j, 付録5
金の卵を生む業務パッケージへの夢 ・・・・・・・・・・・・・ トピック 1, 4.4-l, 5.1-b
空間か時間かの違い ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5.3-l
クラス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2, 2.2.1-g, 2.2.1-h, 2.2.1-j, 2.3-t, 2.3-u
グラフの理論 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.3-s
繰り返し行われる作業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.1-b
クリック操作 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.2-m, 2.2.2-o
グループウェア ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.1, トピック 7
ゲーデル (Gödel,K.) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.1-c
形質導入 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-e
継承 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2, 2.2.1-i, 2.2.1-j, 2.2.1-k, 2.2.2-o, 2.3-r
現実世界 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.1, 2.2.1-j, 2.2.2-m, 2.3-r, 3-a, 3-b, 3.1-g
現実世界のモノとの対応関係 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.1, 2.2.1-l, 6-f
検索性 (ホワイトボックス部品の要件) ・・・・・・・・・・ キーワード, 5.2-f, 5.2-g, 5.3-j, 付録5
コード ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2-e, トピック 3
効果的な部品化再利用システム ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.3-p, 5, 5.1, 5.2-i, 付録5
効果的な部品化再利用システムの要件 ・・・・・・・・・・・ 5.1
効果的な部品化再利用システムの要件その1 ・・・・・ 5.1-a
効果的な部品化再利用システムの要件その2 ・・・・・ 5.1-b
効果的な部品化再利用システムの要件その3 ・・・・・ 5.1-c
高級イベント体系 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.3-r, 3.2.3-s
工業暗化 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-c
交叉 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-e
更新伝播 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.3-s
構造化 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 2, 2.2.1-g
構造化設計法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2-e, 2.2.1, 2.2.1-g
構造化プログラミング ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 2, 2.2.1-g, 2.3-s, 5.2-f, 5.2-g
構造化分析法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2-e, トピック 2, 3.1-d
高対応性部分と低対応性部分 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-f
子クラス (サブクラス) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.1-h
個人ベース (部品化再利用の形態) ・・・・・・・・・・・・・・ 1.2-f, 1.3-h, 5.1, 5.1-c
コスト (開発やカスタマイズの) ・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 1.1-c, 1.2-g, 1.3-j
コストダウン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 1.1-c, 1.2-e, 1.3-j
骨格ルーチン (スケルトン) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 3.2.1, 3.2.1-j, 3.2.2-n, 3.2.3-q, 付録4
コピー実施型再利用 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 4.4-n, 4.4-p
コピー排除型再利用 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 4.4-n, 4.4-p
コピーミスで進化するか ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-b
コメント文 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.1-b
コンサルタント業者 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.2-g, 3.1-d
コントロール (GUI コントロール, widget) ・・・・・・ キーワード, 2.2.2-m, 3.2.3-r
コンパイラ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2-h, 4.1-a
コンパイラ言語 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.2, 4.3-i
コンピュータ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 執筆に, 1.2-e, 3-a, 4.1-a, 5.3-k, 付録1
コンピュータウイルス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-e
コンピュータ処理 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-a, トピック 4, 3.1, 3.1-c
コンピュータジャーナリスト ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.1-d

[さ行]

最適化問題 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-c
財務会計 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.1, トピック 1, 3.2.3-q, 5.1-b, 5.3-k
再利用 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 1.2-f, 1.3-h, 1.3-i, 2.1-a, 2.2.1-h, 2.2.1-j, 2.2.2-o
再利用性を高める (一般的な効能の表現) ・・・・・・・・ 2.2.1-h
再利用によって生産性を向上させるとは ・・・・・・・・・ 4.4-m
再利用によって生産性を向上させる二つの方式 ・・・ 4.4-n
再利用による生産性の向上率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 4.4-l, 4.4-m
再利用の段階と二つの方式 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.4-p
再利率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.1-j
索引 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 索引
サブクラス (子クラス) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.1-h, 2.2.1-j, 2.2.1-k, 2.2.2-o, 2.2.2-p, 2.3-t
サブルーチンセット ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5.1-e
サブルーチン呼出し ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.1-j
差分プログラミング ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.1-j, 2.2.2-o
参考文献 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 参考文献
支援対象 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.2-f, 付録3
支援対象作業の割合 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.2-f, 付録3
自己複製システム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-b, 6-e
システムコール (スーパバイザコール) ・・・・・・・・・・ 3.2.1-j
実施検証 (生産性の向上率を求める) ・・・・・・・・・・・・ 4.2-e, 4.3-h, トピック 8, 4.4-l
執筆にあたって注意した点 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 執筆に
自然選択は納得できる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-c
質問票 (インタビューの際の) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.1, 3.1-e
柴田隆介 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ おわりに
シミュレーション言語 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
シャノン (Shannon,C.E.) の定理 ・・・・・・・・・・・・・・・ 4.1-c
シュードコード (疑似コード) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.1-g
自由がきかない歯がゆさ (4GL の) ・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.2-m, 3.2.3-r, トピック 6, 5.2-h
巡回セールスマン問題 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-c
瞬間風速 (生産性の) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 5
仕様変更要求 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 1.3-i, 2.1-b, 3.2.3-p, 5.2-g
生涯生産性の向上率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 9
小進化 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-c
冗長性 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.1-c
情報隠蔽 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.1-g, 2.3-r, 2.3-t
情報交換 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 7, 6-e, 6-f
情報収集策 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 1, トピック 6
情報理論 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.1-c, 6-f
省力化の割合 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.2-f, 付録3
省力化率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.2-f, 付録3
上流工程 CASE ツール (upper CASE ツール) ・・・・・ 3.1, 3.1-d, 3.1-f, 付録3
上流工程支援ツール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-a, 3.1, 3.1-g
上流工程支援ツールと下流工程支援ツール ・・・・・・・ 3-a
上流工程と下流工程の間をついたマジック ・・・・・・・ 3.1-g
上流工程と下流工程をめぐる捉らえ方 ・・・・・・・・・・・ 3-b
人海戦術に頼った開発方式 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.3-h
進化のスピードと部品化再利用 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-e
進化論 (ダーウィンの) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-a, 6-b
真の生産性 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.1-c, 4.2-d
進歩したと言えるのか ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.1-g
信頼性を高める (一般的な効能の表現) ・・・・・・・・・・ 2.2.1-h
図 (図と地) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 付録4
スーパバイザコール (システムコール) ・・・・・・・・・・ 3.2.1-j
スケルトン (骨格ルーチン) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.1
図と地の分離 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 付録4
スパイラルモデル ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-b, トピック 4, 3.1-g, 4.1-a, 5.3-k
スパゲッティ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.3-h, トピック 2, 3.2.3-p, 5.1-c
スロット ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.1, 3.2.3-q
成果物の量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 4.1-b, 4.2-e, 4.4-l
正規化 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.1
制御構造 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 2, 2.3-s, 付録1
生産性 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4
生産性とは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.1
生産性の向上率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.1-d, 4.2-e, 4.2-f, 4.3-i, 4.4-l, トピック 9, 付録3
生産性の向上率を求める実施検証 ・・・・・・・・・・・・・・・ 4.2-e
生産性の向上率を求める別法、積み上げ方式 ・・・・・ 4.2-f
生産性の計り方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 5, 4.2, 4.3-h, 4.3-i, 4.3-k, 付録3
生産性の計り方いろいろ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.2
生産性の補正方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.2-d
生産性は向上しているか ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.3
生産性はなぜ向上させることが難しいのか ・・・・・・・ 4.3-h
なぜ生産性が向上するのか (4GL によって) ・・・・・・ 3.2.2-l
生産性を向上させるとは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.4-m
生産性を向上させるには ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.4
生産性をどう計るか ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.1-b
生産性を向上させる二つの方式 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.4-n
性質 (‘ビジネスロジック部品’が備えるべき) ・・ 1.3-i, 5.2-f, トピック 11, 付録5
製造作業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.1-a, 4.3-g, 4.4-o
製造作業の成果物の計り方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.1-b
製造作業の生産性はなぜ向上さるせこと … ・・・・・・ 4.3-g
生物の進化と部品化再利用 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6
設計作業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2-h, 4.1-a, 4.2-d, 4.3-h, 4.3-j
接合 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-e
ゼロックス (会社) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.2-m
宣言的 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 1.1-b, 5.1-b, 付録5-b
線引き (カスタマイズに関係ある部分の) ・・・・・・・・ 1.3-h, 3.2.3-o, 付録4
選択機構 (部品の) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.1-c
操作性が固定 (4GL の問題点) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.2-m
創適応の必要性 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, トピック 1, 3.1-e, 5.1-b, 6-d, 付録2, 付録5
創適応の必要性が小さい領域 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5.1-e, 5.2-f, 5.3-j, 6-d, 付録5
創適応の必要性が大きい領域 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5.1-d, 5.1-e, 5.2-h, 付録5
属性 (アトリビュート) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.1-f, 2.2.1-h, 2.2.1-i, 2.2.1-k, 2.3-r, 2.3-t
ソフトウェア開発環境 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.3-k
ソフトウェア開発の自動化 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.1-d
ソフトウェア開発の生産性 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4
ソフトウェア開発の生産性とは ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.1
ソフトウェア開発の生産性の計り方いろいろ ・・・・・ 4.2
ソフトウェア開発の生産性は向上しているか ・・・・・ 4.3
ソフトウェア開発の生産性はなぜ向上させる … ・・ 4.3-h
ソフトウェア開発の生産性を向上させるには ・・・・・ 4.4
ソフトウェア開発の生産性をどう計るか ・・・・・・・・・ 4.1-b
ソフトウェアの開発支援ツール ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3
ソフトウェアの開発は設計作業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.1-a
ソフトウェア工学者 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.1-d
ソフトウェア資産 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.1-g, 3.2-h, 4.2-d, 4.4-m, 5.1, 5.1-c
ソフトウェア製品 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.1-a, 4.4-l, 5.1-d, 付録5
ソフトウェア部品 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード
ソフトウェア部品技術 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード

[た行]

ダーウィン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-a, 6-d, 6-e
ダーウィンの進化論とは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-a
ダイアグラム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2-e, 3.1, 3.1-f, 4.3-k, 付録3
ダイクストラ (Dijkstra.E.W.) ・・・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 2
大規模開発を効率化する (一般的な効能の表現) ・・ 2.2.1-h
第一段階 (部品化再利用システムの) ・・・・・・・・・・・・ 4.4-p, 5.2-i
第三段階 (部品化再利用システムの) ・・・・・・・・・・・・ 4.4-p, 5.2-i
大進化 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-f
第二段階 (部品化再利用システムの) ・・・・・・・・・・・・ 4.4-p, 5.2-i
第四世代言語 (4GL) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 執筆に, 2.3-u, 3, 3.2-h, 3.2.1-j, 3.2.2, 3.2.2-l
滝モデル (ウォータフォールモデル) ・・・・・・・・・・・・ 3-b
多細胞生物 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-e
ダブルクリック操作 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.2-m
単細胞生物 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-e
単純生産性 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 4.2-d, 4.2-e, 4.4-l, 4.4-m
地 (図と地) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 付録4
チャート図エディタ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2-h
注意した点 (執筆にあたって) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 執筆に
チューニング業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5.3-k
チューニングサービス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ おわりに
チューリング (Turing,M.) マシーン ・・・・・・・・・・・・ 4.1-c
重複開発 (業務アプリケーションプログラムの) ・・ はじめに, 4.4-m
ツールの効果 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 8
ツールだけによる生産性向上策 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.3-j
ツールでどれだけ生産性が向上するか ・・・・・・・・・・・ トピック 8
ツールベンダ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.3-u, 3.1-d, 3.1-g, トピック 6
作り込み (パッケージの中に) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.1-b, トピック 1, 1.2-d, 3.1-e
積み上げ方式 (生産性の向上率を求めるための) ・・ 4.2-f, トピック 8, 付録3
積み上げ方式で生産性の向上率を求める例 ・・・・・・・ 付録3
データ項目 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 1.3-i, 2.2-e, 2.3-t, 3.2.3-p, 3.2.3-s, 6-f, 付録2
データ項目対応の分割 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.3-i, 3.2.3-p, 3.2.3-s, 5.2-g
データ項目に対応づけたプログラムの細分化 ・・・・・ 1.3-i
データ項目に対応づけられた GUI オブジェクト ・・ 2.2.2-q
データ項目部品 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 1.3-i, 2.1-b, 2.2.2-m, 3.2.3-s, 5.2-g, 6-f
データ項目をオブジェクトに対応づけると ・・・・・・・ 2.2.2
データ中心 (data-oriented) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.3-i, 2.1, 2.1-c, 2.2-e, 2.2.1-f, 2.2.1-g
データベース ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.1-i, トピック 3, 2.3-u, 3.2-h, 3.2.2-k, 3.2.2-n, トピック 6
データベースの定義 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.2
データ・フロー・ダイアグラム (DFD) ・・・・・・・・・・・ 3.1-d
テーブル (リレーショナルデータベースの) ・・・・・・ 2.2.1, トピック 3
ディーラ (コンピュータの) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.2-e, 1.3, 3.2.3-o
停止問題 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.1-c
低対応性部分 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-f
適応度 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-a, 6-c, 6-f
テキストボックス (GUI コントロールの一種) ・・・・ キーワード, 2.2.2-m, 2.2.2-q
手頃な大きさ (ホワイトボックス部品の要件) ・・・・ キーワード, 5.2-f, 5.2-g, 5.3-j, 付録5-a
デバッガ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2-h, 4.1-a
適用範囲 (パッケージの) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.2-g
手続き (プロシージャ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.1-b, おわりに, 付録2
手続き指向 (procedure-oriented) ・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.1-g
手離れのよいビジネス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.2-d, トピック 6
テンプレート方式 (嵌め込みシステム) ・・・・・・・・・・ 3.2.1
ドーキンス (Dawkins,R.) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-e
トートロジー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-a
同音異義 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 執筆に
同音異義語 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 執筆に
同義反復 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-a
統合パッケージ (ERP パッケージ) ・・・・・・・・・・・・・・ はじめに, キーワード, 1.3-i
動的束縛 (dynamic binding) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.3-r
特注アプリ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ はじめに, 執筆に, 1.3-j
特注業務プログラム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 1, 1.1, 1.2, 1.3, 3.1-e, 3.2.2, 3.2.3-o, 4.4-l, 5.1-b
特注業務プログラムおよび業務プログラムの … ・・ 1.2
特注業務プログラム開発業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 執筆に, 5.3, 5.3-k, 5.3-l
特注業務プログラム開発業界 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5.1-d
特注業務プログラム開発業者 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.2-e, 1.2-g, 1.3, トピック 4, 3.1
特注業務プログラム開発業者を見ると ・・・・・・・・・・・ 1.2-e
特注業務プログラムか業務パッケージか … 1 ・・・ 1.1-c
特注業務プログラムか業務パッケージか … 2 ・・・ 1.2-g
特注業務プログラムか業務パッケージか … 3 ・・・ 1.3-j
特注業務プログラムと業務パッケージの間に ・・・・・ 1
特注業務プログラムと業務パッケージの違い ・・・・・ 1.1
特注対応業務パッケージ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 1.3, 1.3-j, 2.1-b, 5.1-c, 5.3-k
特注対応業務パッケージ開発業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ おわりに
突然変異 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.3-j, 6-a, 6-d, 6-e, 6-f
トランザクション制御 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 3, 付録2
どんなカスタマイズ要求にも対応できる … ・・・・・・ 1.1-b, 5.1, 5.1-b, 5.1-d, 5.3-j, 付録5

[な行]

二極分化 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.3-j
二段構えカスタマイズ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 1.1-b, 1.2-d
人月 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.2-e, 4.1-b, 4.2-e
ネタ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 3.2-h, 4.2-e, 4.3-i, トピック 9, 付録3
延べ作業時間 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.1-b, 4.2-d, 4.3-g, 4.4-l, トピック 9

[は行]

パーシステント (持続性のある) ・・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 3
ハードウェア ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.2-e, 2.2.1-i, 3-a, 3.2.3-r, 4.1-a, 4.3-i
パッケージ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.1, 3.1-e, 3.2.2, トピック 9, 5.1, 付録2
パッケージ開発業者 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.1-b, 1.2-d, 1.2-g, 1.3-j, トピック 6
パッケージ仕立て ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.1-c
はじめに ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ はじめに
パソコン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.1-d, トピック 7, 付録1
パソコンによる開発とレビュー ・・・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 7
バブル (プログラムの中の冗長部分) ・・・・・・・・・・・・ キーワード, 4.1-c, 4.4-l, 4.4-o, トピック 9, おわりに
バブルでふくれ … ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, トピック 7, 4.4-l, 4.4-n
嵌め込み(はめこみ)システム ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2-h, 3.2.1, 3.2.2-n, 3.2.3-q, 5.2-i, 付録4
嵌め込みシステムの第一の分かれ道 ・・・・・・・・・・・・・ 3.2.1-i
嵌め込みシステムの第二の分かれ道 ・・・・・・・・・・・・・ 3.2.1-j
パロアルト研究所 (PARC) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.2-m
パラメタカスタマイズ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.1-b, 3.1-e, トピック 6, 5.1-b, 6-c, 付録5-a
販売管理業務 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.3-i, 2.1-b, 2.1-d
販売テクニック (パッケージの) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.2-d
汎用サブルーチン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ はじめに, 1, 4.4-n, 5.1, 付録5-a
汎用サブルーチンがカバーする領域 ・・・・・・・・・・・・・ 5.1-e
汎用サブルーチンライブラリ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 3.2-h, 4.4-n
汎用性 (ブラックボックス部品の要件) ・・・・・・・・・・ キーワード, 3.2.2, 5.2-g, 5.2-h, 5.3-j, 付録5-a
汎用メインルーチン (→ メインルーチン) ・・・・・・・ キーワード, 5.2-g, 5.2-h, 5.3-k
ビジネスロジック部品 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, トピック 1, 1.3-j, 3, 5, 5.1-a, トピック 10, 5.3-j
ビジネスロジック部品の大きさ ・・・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 10
ビジネスロジック部品技術 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ はじめに, キーワード, トピック 1, 1.3-j, 3, 3.1-g, 5.3
‘ビジネスロジック部品’の意味と意義 ・・・・・・・・・ 5.3
‘ビジネスロジック部品’の定義 ・・・・・・・・・・・・・・・ 5.3-j, 付録5-a
‘ビジネスロジック部品’の理論 ・・・・・・・・・・・・・・・ 5
‘ビジネスロジック部品’とは ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5.3-j
‘ビジネスロジック部品’はモジュールか ・・・・・・・ トピック 11
‘ビジネスロジック部品’による近未来像 ・・・・・・・ 5.3-k
ビジネス分野向けには必要な拡張機能 ・・・・・・・・・・・ 2.2.1-j
ビジネス分野に焦点を定めた SSS の工夫 ・・・・・・・・ 2.1-c
ビジネス分野には合わない点のいくつか ・・・・・・・・・ 2.2.1-l
ビジネス分野の業務アプリの一般的な特徴 ・・・・・・・ 付録2
ビジュアル開発支援ツール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.2, 2.2.2-p, 3.2.3, 3.2.3-p, 3.2.3-q, 付録1
必要だと考えた拡張機能の詳細 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.1-k
表現型 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-a, 6-e
標準化 (言語仕様の) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.2-k, 3.2.2-m
ファイル ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.1-f, 2.2.1-i, 3.2-h
不完全性定理 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.1-c
複雑系 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6
副次的効果 (ツールの) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 3
ふくれ具合 (プログラムの) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.1-c
二つの再利用の方式を評価すると ・・・・・・・・・・・・・・・ 4.4-o
物理学 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 執筆に, 6, おわりに
部品化アプリ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 3.2.3-o, 3.2.3-p, 4.4-p, 5.2-f, 付録5
部品化アプリ再利用システム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 2.2, 2.3, 3, 3.2, 5.2, 5.3-j, 付録5
部品化アプリ再利用システムとオブジェクト … ・・ 2.2
, 2.2.1-i
部品化アプリ再利用システムにとってのオブ … ・・ 2.2.1-h
部品化アプリ再利用システムの一般化した構成法 ・ 5.2-f, 付録5-a
部品化イベント駆動方式 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 3.2.3-s, トピック 6, 5.2-i, トピック 11, 6-f
部品化イベント駆動方式のツール ・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 6
部品化イベントプロシージャ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5.2-i
部品化可能部分 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5.3-j, 付録5-b
部品化再利用 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1, 3.1-f, 3.2-h, 4.4-l, 4.4-n, 4.4-p, 6-e
部品化再利用システム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 1.3-i, 2.2, 3.2.1, 3.2.3-o, 5.1-a
部品化再利用システムの構成法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5.2, 付録5-b
部品化再利用システムの構成法とその具体例 ・・・・・ 5.2
部品化再利用システムの要件 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5.1
部品化再利用システムの歴史的な発展経過 ・・・・・・・ 5.2-i
部品化再利用とオブジェクト指向 ・・・・・・・・・・・・・・・ 2
部品カスタマイズ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 1.3-j, 2.1-b, 5.1-c, 5.3-k, 6-e
部品管理システム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.1-i
部品検索システム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.1-i, 5.2-g
部品合成システム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.1
部品合成ツール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 1.3-i, 3.2.3-o, 3.2.3-q
部品セット ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 1.3-i, 2.1-b, 3.2.1-i, 3.2.3-q, 5.3-j, トピック 11, 付録5
部品の品揃え ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.1-i, 3.2.3-p
部品を組み合わせるだけでソフトウェア製品 … ・・ 5.1, 5.1-a, 5.2-h, 5.2-i, 5.3-j, 付録5
部品を区切る (分割指針) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.2-q, 3.2.3-p, 3.2.3-s, 5.2-g
部品を区切る分割指針の重要性 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.3-p
部品を区切る分割指針に関する改善点その1 ・・・・・ 3.2.3-r
部品を区切る分割指針に関する改善点その2 ・・・・・ 3.2.3-s
プライベートメンバ変数 (インスタンス変数) ・・・・ 2.2.1-f
ブラックボックス部品 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 5.2-f, トピック 10, 付録5-a, 付録5-b
‘ブラックボックス部品’に求められる性質 ・・・・・ 5.2-f, 5.2-g, 5.2-h, 付録5, 付録5-a, 付録5-b
古き良き時代にあったソフトウェア開発の生 … ・・ 4.3-i
フルスクリーンエディタ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2-h
振舞い (behavior) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.3-r
フレームワーク (業務アプリの) ・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 2.2-e, 2.2.1-i, 3.2.1-j, 3.2.2-k
プレ生成ツール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, トピック 6, 4.4-p
プロシージャ (手続き) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.1-b, 2.1-a, 2.2.1-g, 2.2.1-h, 2.2.1-j, 2.3-r, 2.3-t, 3.2.3-r
プロジェクト ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.3-u, トピック 7, トピック 8, 4.4-m, 5.3-k
プログラミング ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 執筆に, トピック 2, 2.2.1-g, 3.2.2-k, 3.2.3-r, 6-e, 付録1
プログラミング言語 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.1-b, 2.1-a, 2.2.1-f, 3.2-h, 4.3-i, 付録1
プログラミングの自動化 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.1-d
プログラムカスタマイズ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.1-b, 2.1-a, 2.2.2-o, 3.2.2-m, トピック 6, 5.1-e
プログラム行数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.3-r, 4.1-b, 4.3-j, 4.3-k, 4.4-l
プログラム行数を用いて算出した生産性の補 … ・・ 4.2-d
プログラムコード ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 2, 3.1-g, 3.2.2-m, 5.1-a, 5.1-c
プログラムの実行とは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 付録1
プログラムの細分化 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.3-i
プログラムの断片 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.3-i, 2.2.2-m, 3.2.1-i, 付録2
プログラムのミニマム情報量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.1-c
プログラムパラダイム (嵌め込みシステム) ・・・・・・ 3.2.1
プロトタイピング支援ツール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-b, 3.1, 3.1-f, 3.1-g
プロトタイプシステム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 執筆に, 3-b, 3.1-f, 3.1-g, 3.2-h, 3.2.2
分割の指針 (モジュールの) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 11
分割指針 (モジュール分割の) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.1-d, 3.2.3-p, 3.2.3-r, 3.2.3-s, 5.2-g, 6-f
分子進化の中立説 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-d
文房具 (コンピュータの役割) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 執筆に, トピック 3
ポスト生成ツール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, トピック 6, 4.4-p
補正生産性 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 4.2-d, 4.4-l, 4.4-m
補填ルーチンユニット ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.1, 3.2.1-j, 3.2.2-n, 3.2.3-o, 3.2.3-p
ホビープログラマ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.3-r, 付録1
ホワイトボックス部品 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 5.2-f, 5.2-g, 付録5-a
‘ホワイトボックス部品’に求められる性質 ・・・・・ 5.2-f, 5.2-g, トピック 11, 6-f
ボタン (GUI コントロールの一種) ・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 2.2.2-m, 3.2.3-r, トピック 6
本書を理解するためのキーワード ・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード
本音 (インフォーマルシステム) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.1, 4.3-i

[ま行]

マイクロソフト (会社) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.2-m, トピック 6, 付録1
マウス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.1-d, 3.2.3-r, トピック 6
マクロ命令の展開 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.1-j
マジック ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.1-g
ミーム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-e
三つの要件 (実用的な部品化再利用システムの) ・・ 5.1, 5.1-d, 5.2, 5.2-h, 5.3-j, 付録5
三つの要件を満たすという定理の証明 ・・・・・・・・・・・ 付録5-b
ミニマム情報量 (プログラムの) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.1-c
見やすさ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 2, 3.2-h, 5.2-f, 5.2-g
向かい合う二つの顔と壺 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 付録4
無性生殖 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-a, 6-e, 6-f
メーカ (コンピュータの) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.2-e
メインルーチン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.1-j, 3.2.2-k, 4.4-m, 付録4
メソッド ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.1-g, 2.2.2-n, 2.3-r
メッセージパッシング ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.3-r, 3.2.1-j
メニュー項目 (GUI コントロールの一種) ・・・・・・・・ キーワード, 2.2.2-m, 2.2.2-o
メンテナンス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 1, トピック 7, 4.4-n, トピック 9, 5.3-l, 6-f
メンテナンス作業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 執筆に, トピック 7, 4.2-f, トピック 9, 5.3, 5.3-l
メンテナンス生産性の向上率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 9
メンテナンス地獄 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 9, 5.3-l, おわりに
メンテナンス比 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 9
モジュール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.1-b, 5.1-c, 5.3-j, トピック 11, 付録5-a
モデル ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2-e, 2.2.1-h, 2.2.1-l, 2.3-s, 2.3-t, 2.3-u
モデル化 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2-e, 2.2.1, 2.2.1-j, 2.3-t
ものを認識する際の図と地の分離について ・・・・・・・ 付録4

[や行]

やはりコピーミスで進化する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-d
要求仕様 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.3-t, 3-a, 3.1, 3.1-d, 3.1-f, トピック 8, おわりに
要求仕様書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.1
要求仕様の明確化 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.1-f
要件 (実用的な部品化再利用システムの) ・・・・・・・・ 5.1, 5.1-d, 5.2, 5.2-h, 5.3-j, 付録5
要件をまとめると ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5.1-d
呼出し機構 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 5.1-a
有償化 (カスタマイズサービスの) ・・・・・・・・・・・・・・ 1.2-d
有性生殖 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-a, 6-c, 6-e
誘導策 (カスタマイズなしに済ますための) ・・・・・・ 1.2-d
読みやすさ (ホワイトボックス部品の要件) ・・・・・・ キーワード, トピック 2, 5.2-f, 5.2-g, 5.3-j, トピック 11, 付録5

[ら行]

ラインエディタ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2-h
ラピッドプロトタイピング ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-b
ラピッドプロトタイピング方式 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-b
リストボックス (コントロールの一種) ・・・・・・・・・・ キーワード, 2.2.2-m
リファイン (要求仕様やシステムの) ・・・・・・・・・・・・ 2.2, 3, 3-b, 3.1-g
リファクタリング ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ はじめに, 3.2.3-o, 3.2.3-p, 5.2, 5.3-j, トピック 11
リレーショナルデータベース (RDB) ・・・・・・・・・・・・・ 2.2.1, 3.2.2, 3.2.2-k
類型的 (‘ビジネスロジック部品’の性質) ・・・・・・ 1.3-i, 3.2.3-p, 5.2-g
レコード (ファイルの) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.1-f, 4.1-b, 付録2
レビュー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 7

[わ行]

ワープロ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.1, 3.1-d, 3.2-h, 4.3-j, 付録3

[数字]

4GL (fourth generation language) ・・・・・・・・・・・・・ 2.3-u, 3.1-d, 3.2.2, 3.2.2-l, 3.2.2-m, 3.2.2-n, 3.2.3-o
4GL が主流になっていない二つのわけ ・・・・・・・・・・・ 3.2.2-m
4GL と嵌め込みシステム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.2-n
4GL によってなぜ生産性が向上するのか ・・・・・・・・・ 3.2.2-l
4GL の操作ベース ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 3.2.2-k, 付録4

[アルファベット]

behavior (振舞い) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.3-r
C++ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.1-f
CAD (computer aided design) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.1-d, 4.1-a
CASE (computer aided software engineering) ・・・ 3, 3.1, 3.1-d
CASE ツール (上流工程の) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.1-d
case 文 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 2
CD-ROM ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.1-a
COBOL ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.2, 3.2.2-l, 5.3-k
CORRESPONDING MOVE 文 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.2-l
Darwin,C. (ダーウィン) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-a
data-oriented (データ中心) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.1
Dawkins,R. (ドーキンス) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-e
DFD (data flow diagram) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.1-d
Dijkstra,E.W. (ダイクストラ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 2
DNA ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6, 6-d, 6-e
dynamic binding (動的束縛) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.3-r
entity (エンティティ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2-e
ERD (entity relationship diagram) ・・・・・・・・・・・・ 2.2-e, 3.1-d
ERP パッケージ (統合パッケージ) ・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 1.3-i, おわりに
Gödel,K. (ゲーデル) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.1-c
GUI (graphical user interface) ・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 2.2.2-m, 2.3-u, 3.2.2-n, 3.2.3-r, トピック 6
GUI コントロール (widget) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 2.2.2-m, 3.2.3-r
GUI 操作 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.2-m
GUI 操作の処理プログラム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.2-n
GUI 操作ベースと処理プログラム ・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.2-n
GUI 操作ベースと処理プログラムの再利用 ・・・・・・・ 2.2.2-o
GUI の操作ベース ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 2.2.2-n, 3.2.2-n, 3.2.3-r, 付録4
IF 文 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.2-l, 3.2.2-m
Macintosh ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.2-m
MANDALA (RRR ツールの中核ツール) ・・・・・・・・・・・・・ キーワード, トピック 6, トピック 11
meme (ミーム) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-e
MVC (model view controller) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.1-d, 3.2.3-p
object-oriented (オブジェクト指向) ・・・・・・・・・・・ 2
OJT (on the job training) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.1
PARC (パロアルト研究所) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.2-m
procedure-oriented (手続き指向) ・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.1-g
RDB (リレーショナルデータベース) ・・・・・・・・・・・・・ 2.2.1
RRR ツール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.3-q, トピック 6, トピック 11, おわりに
RRR ファミリー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 2.2.1-j, 3.2.3, 3.2.3-q
RRR ファミリーに向けた改善点 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.3-q
RRR ファミリーの構成法を一般化した構成法 … ・・ 5.2-g
RRR ファミリーを三つの要件に照らすと ・・・・・・・・・ 5.2-h
RRR 部品セット ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.2-q, 3.2.3-q, 3.2.3-s, 5.2-g
Shannon,C.E. (シャノン) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.1-c
Shannon の定理 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.1-c
shelfware ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.1-d
Simula67 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
Smalltalk ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2, 2.1-d, 2.2.1-i
Smalltalk システム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.1, 3.2.3-p
SmallTalk システムと SSS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.1
Smalltalk システムにおけるソフトウェア開発 ・・・ 2.1-a
Smalltalk システムの適用分野 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.1-d
SQL ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.2-k
SSS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 1.3-i, 2, 3.2.3, 4.4-p, 5, おわりに
SSS から RRR ファミリーへ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3.2.3
SSS ツール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.3-i, 2.1-b, 2.2.1-h, 3, 5.2-i
SSS という嵌め込みシステムを見直すと ・・・・・・・・・ 3.2.3-o
SSS におけるカスタマイズ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.1-b
SSS 部品セット ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.3-i, 2.1-b, 2.2.2-m, 3.2.3-p, 5.3-j
Turing,A. (チューリング) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.1-c
Turing マシーン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.1-c
upper CASE ツール (上流工程 CASE ツール) ・・・・・ 3.1-d
Visual Basic ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 6, 付録1
widget (GUI コントロール) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キーワード, 2.2.2-m
while 文 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ トピック 2, 2.3-s
Windows ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.2.2-m, 付録1

アプリテック株式会社
アプリテック株式会社
Copyright © 1995-2008 by AppliTech, Inc. All Rights Reserved.